薄っぺらいブログのほうが最近は面白く感じる
薄っぺらい「ふ菓子」ブログのほうが好き
最近、やたら他人のブログについて、薄っぺらいだの言及しているブログを見かけます。
まぁ、私のブログもスッカスカのふ菓子みたいなものなので、自分を擁護してるみたいですが、むしろ薄っぺらいブログのほうが好きなんですよね。
テキトーに思ったことを書いていて、結局は何を言いたいかわからない。そんなブログのほうが薄っぺらいなりに意外と新しい発見があったりするもんです。なによりバカって微笑ましいでしょ?それなのに、
「薄っぺらいブログは書くな。読まされたこっちの身になれ。ムダにした時間を返せ!」
と怒り、そのことを延々とクドクドと書く人たち。言ってもブログ読む時間なんて1分とか5分くらいでしょ。そもそも読まなければいいし。
むしろ、そんな薄っぺらいブログに対して、「薄っぺらいブログはいかん!」とお腹いっぱいになるほど濃厚なブログを一生懸命に書いてる時間のほうが、ずっとムダな時間な気が私はするけど。
まぁ、そういうブログも否定しませんし、好きなこと書けばいいじゃない。それがブログじゃないのかね。
いや、はてなブログにはそういう文化はない!と言われちゃうとそれまでだけど。
(ちなみによく知らないのですが、ライブドアブログとかアメブロなんかも、テキトーな内容のブログがランキング上位にくると怒る人たちっているものですか?)
んで、はてなブログは薄っぺらい内容を書くと怒られることに、少しだけ反論なのだけど、そもそも、今週のお題「ゴールデンウィーク2016」ってテーマで、これで何か濃いエピソードを書かなきゃいけないの?ハードル高すぎ。
ゴールデンウィークにまつわるすべらない話をせなあかん?それとも、ゴールデンウィークにhuluで観るべき本当に面白い映画100選とか役立つものじゃないとダメ?もしくはゴールデンウィークにヒッチハイクで見つけたサービスエリアの絶品アイスクリームの話とか?
いやいや、ゴールデンウィークにブログ書いてる人たちなんて、私を含めてただの暇人なんだから、ただ書きたいことを書かせてくれよー。
と、思う今日この頃です。