2017年のゴールデンウィークも最大9連休!予定を今から立ててみる
来年のGWの日程はどーなってる?
長かった2016年のゴールデンウィークも終わりとなりました。
結局、私はほとんど毎日ダラダラと家で過ごすという、まったくゴールデンではないウィークでした。(※写真はイメージ画像です…とほほ)
予定を立てるのが苦手なんですよね。だいたい大型連休って、あらかじめ何カ月も前から予約してしないと旅行の飛行機も宿も取れないというイメージがありまして。(実際はそうじゃないのかもしれないけど)
友達と「今年のゴールデンウィークは何する?」みたいな話になって、その存在に気付き、気付いた時にはすでに遅し、みたいな。で、結果として「今年はゆっくり家で過ごすかー」となる。
私のような意識の低い人間って、たぶん毎年、その繰り返しなのです。
ゴールデンウィーク2017も最大で9連休!
しかし、ふと来年こそはゴールデンな連休を過ごしてみたい!と思って調べてみると
4月29日(土)昭和の日
4月30日(日)
5月1日(月)平日
5月2日(火)平日
5月3日(水)憲法記念日
5月4日(木)みどりの日
5月5日(金)こどもの日
5月6日(土)
5月7日(日)
という日程となっています。5月1日と5月2日をお休みすれば、最大9連休になるのです。うひょー!!
いつも忘れて大型連休を満喫できない自分のために、今からさっそく2017年のゴールデンウィークの予定を決めてしまおうと思います。
私のスケジュール(暫定版)
4月29日(土)昭和の日
→9連休に備え、まずは家でまったり
4月30日(日)
→前日に夜ふかしするので、お昼に起床。そのままダラダラ
5月1日(月)平日
→普通に仕事
5月2日(火)平日
→普通に仕事
5月3日(水)憲法記念日
→仕事の疲れで、この日はまったり
5月4日(木)みどりの日
→前日に夜ふかしするので、お昼に起床。そのままダラダラ
5月5日(金)こどもの日
→このままだとやばいと急遽、宿が取れた近場の温泉へ
5月6日(土)
→一泊して疲れて帰ってくる
5月7日(日)
→最後の日くらいはまったりしたいとお昼に起床。そのままダラダラ
…ダメだ。これじゃあ、今年とまったく同じじゃないか!
たぶん、最初の日に「家でまったり」してしまうのが一番の元凶な気がします。なので、最初の日にもう海外へ出発してしまおう!
私のスケジュール(改定版)
4月29日(土)昭和の日
→ハワイにGO!
4月30日(日)
→ハワイ満喫
5月1日(月)平日
→ハワイ満喫
5月2日(火)平日
→ハワイ満喫
5月3日(水)憲法記念日
→ハワイ満喫
5月4日(木)みどりの日
→ハワイから帰国
5月5日(金)こどもの日
→そのまま大阪でグルメを満喫
5月6日(土)
→京都でお寺とグルメを満喫
5月7日(日)
→奈良で大仏と鹿とグルメを満喫
青い海!
熱いたこやき!
赤い鳥居!
鹿のフン!
我ながら意識の低い、まったく考えてないプランだなー。本当はスイスとかドイツとか、行ったことないヨーロッパに行きたいけど、今年に比べれば、これくらいでも十分すぎるでしょってことで。
2017年こそは楽しんでやるっ!
で、けっこう本気で調べていたら、2017年のゴールデンウィークにはこんな裏技があるらしい。
よーするにソウルからどこか海外へ行くなら、日本では繁忙期でも、韓国ではゴールデンウィークではないし、ギリギリまで予定を組めるよって話。
自分の中ではちょっと決めるの早すぎるか…と思ったけど、実際にはこうやってきちんと予定を立ててすでに申し込んでいる人も普通にいるんですね。私のような意識低い系からすると、ホントおそるべき行動力。
てなわけで、たぶんキーワードは「初日」からゴールデンウィークを始められるかじゃないかと。毎年、ダメなゴールデンウィークを過ごしちゃっている私ですが、来年こそは満喫してみます!!
今週のお題「ゴールデンウィーク2016」