意識低い式

テキトーに楽しく生きる、それでいいのだ

やっぱり鉄道会社はいろいろおかしいと思うのです

以前、どこかのブログで「JRで、お困りの方を見かけたら助けてあげてください、というアナウンスは客に対しておかしいのでは?」というエントリーを読んだ。そのブログは炎上というか、批判的なコメントがたくさん付いていた。

ただ、私はそのブログを読んだ時、まったく同じ考えだなーと思ってしまった。賛同したのだ。私がこれから綴る考えもまた、周りの人たちとは違っているのだろう。それでもやっぱりおかしいのでは?と思うことなので、書くことにする。

駆け込み乗車はやめてください!

これ、すごく怒鳴り散らす乗務員がいるのだけど、やっぱりおかしい。もちろん駆け込み乗車をする人が悪い。命に関わることだ。駆け込み乗車をしようとした瞬間に大きな声で、やめてください!と怒鳴るのは理解できる。

しかし、私がたびたび電車で耳にするのは、すでにドアが閉まり、電車が走り出した後の車内アナウンスで、「駆け込み乗車はひっじょーーーにっ危険ですからぁ、や、め、て、くださいっ(怒)」と明らかにブチキレているのである。嫌みたっぷりな口調のときもあれば、沸騰寸前の怒り口調のときもある。

まず、なんだかんだ言って客である。よく日本の「お客様は神様信仰」は度が過ぎる、と言われていて、それは私も同意なのだけど、にしても、ひどい。

何度も言うが、悪いのは駆け込み乗車した人なのはわかっている。ただ、つまり他の乗客は何も悪いことをしていない。快適に移動したいだけの善良な客なのだ。それなのに、大声で怒鳴り散らすアナウンスを聞かされるのは不快以外のなにものでもない。

それと、こんな冷静さを欠いた乗務員の運転で大丈夫なのか心配になる。先ほども言った通り、駆け込み乗車をしようとする瞬間に怒鳴るのはいい。危険なのだから。大声を出さないと事故につながるかもしれない。でも、安全の確認が取れて、電車が走り出した後に怒鳴るのは、ただの利己的な「怒り」にしか思えない。

百歩譲って、怒鳴られた人を教育して、2度とやらないようにしようとする目的だとしよう。それはナンセンスだ。駆け込み乗車をする人はいなくならない。赤信号で渡る人がいなくならないのと同じで、それは絶対に無理だ。なので、教育だとしたらバカだと思うの。無駄だよ。

それよりも駆け込み乗車が出来なくなるように、たとえばドアの前にもう一回改札をもうけるなど、システム的にできなくさせるべきだろう。なんで、それはしてくれないの?

遅延の時もそうだ。「お客様のバックが挟まったため」「気分の悪いお客様がいたため」と、まるで自分たちは悪くないように言うけれど、そもそもバックが挟まらないようなシステムを考えたり、気分の悪い客がいたら速やかに対応できる手配を整えないのも悪いんじゃない?

運賃をとって、あんなに広告も見せられて、それでも客のせいにするサービスって他にあるのだろうか。

じゃあ乗らなきゃいいじゃないか!

と、みんなは言うかもしれない。

だから、私はフリーランスという仕事を選びました。けっこう本気で「満員電車が嫌」という単純な理由で。移動するのは極力電車は使わず、自転車やバスを優先している。

とはいえ、まったく電車に乗らないわけじゃない。

だからこそ、たまに乗った時くらい、気分良く乗せてくれよー、関係ない客まで不快にするほど大声で怒鳴り散らさないでくれよー、と思うのだけど、そんな私も、やっぱり間違っているのでしょうか。

JR山手線の謎学: 新宿駅“15番線ホームの怪”って何だ? (KAWADE夢文庫)

JR山手線の謎学: 新宿駅“15番線ホームの怪”って何だ? (KAWADE夢文庫)